《i-smart》隙間風の発生しやすい部分

この記事で第2次隙間風問題の話題は終結となります。

様子見の部分はありますが、建具屋さんでの調整が終わりだいぶ改善されました。引き渡しの前でも窓の隙間風チェックは可能です。工事中に監督さんや棟梁に伝えておけば調整してくれると思います。

前回の記事で、引き渡しの時に言えばいいと書きましたが訂正します。工事中にどんどん質問したり指摘したりすればすぐに解決できることも多く、双方ハッピーだと思うので遠慮せず言っちゃいましょう\(^o^)/

〔前回までの記事〕
i-smart速報!やっぱり隙間風が酷い…
続・i-smartの隙間風問題
続・隙間風問題2
続《i-smart》窓の隙間風問題3




窓のチェックポイントをまとめました。ティッシュペーパーを片手によーくチェックしてみてください。

1番ひどかったところ(両開き)
i-smart窓枠1(隙間風)

ティッシュペーパーがずっとゆらゆらなびいていました(-_-;)

次にひどい隙間風(両開き)
i-smart窓枠2(隙間風)

角度的にティッシュペーパーではわかりにくいのですが手をかざすと「ツー」と風が吹き込んでいるのがわかります。

3番目にひどい…(両開き)
i-smart窓枠3(隙間風)

上を詰めれば、下が開く…

こんなところも注意(片開き・はめ殺し)
i-smart片開き窓枠4(隙間風)

写真は片開き窓のものですが、開かない窓もパッキン部分から風が入ってくるかもしれません。

メンテナンスノート
《i-smart》窓の調整方法~メンテナンスノートより~

説明書きによると簡単そうですが、変にいじっておかしくなるよりはマシだと思うのでしばらくは修理を依頼することにしてます。


 目指せ!2棟目の注文住宅!!へお越しいただきありがとうございます。
つたない文章ですが日々更新を続けています。
↓よかったら下記クリックお願いしますm(_ _)m↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村 住まいブログへ

 


小型なのに!?サイズを超えた重低音を実現【KS-1HQM】PCスピーカー

みんなのお祝いグルメ

正しい姿勢

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください