初年度の住宅ローン控除と1月の確定申告

2017年(平成29年)分の収入についての確定申告は2018年の2月16日(金)〜3月15日(木)が申告期間になります。

最近はあまり見なくなりましたが、2月16日の申告開始日に芸能人がアピールしていることもありましたね。でも、早ければいいってものでもありません。芸能人の場合、支払調書等の外部からの資料集が大変なので、税務担当者にとっては酷な要求です。

税務報酬はそれなりにもらっているとは思いますが、正確な申告をするにはもう少し時間が欲しいなと思います。その芸能人の資料収集力にもよりますが(^_^;)

今日は1月18日。確定申告にはまだ早いんじゃ…

なんて、思っていませんか?状況によっては1月に確定申告ができることをご存知ですか?

“初年度の住宅ローン控除と1月の確定申告” の続きを読む

2018年度税制改正のポイント1~住宅関連税制はどうなってるの!?~

2018年度の税制改正の目玉は何と言っても所得税の増税でしょう。給与所得控除の減額により、年収850万円を超える会社役員、会社員は増税となります。

注文住宅のオーナーや建築を検討している方のなかでも関係がある方は少なくないでしょう。

税制改正大綱は「案」ではありますが、概ねそのまま改正されることが多いのですが、ポイントを確認していきましょう。

2018年の税制改正については2回シリーズで住宅関連税制に注目して解説します!
“2018年度税制改正のポイント1~住宅関連税制はどうなってるの!?~” の続きを読む

2棟目の注文住宅取得のための資産形成《弥生会計》

こんにちは★サンバーです♪

このブログを見て下さっている方は会社勤めの方が多いのでしょうか?それとも独立していたり会社経営をしている方が多いのでしょうか?ブログやネットショップをやっている方、株、FXなどの副収入のある方は少なくないと思います。

i-smartで太陽光発電をしている方なら副収入は既にありますね!返済はまだあると思いますけども(^_^;)

家を建てる時に住宅ローンを組むわけですが、審査を有利にするには年収も重要ですけど勤め先の会社の体力も大いに影響します。ただ属しているだけではだめで勤続年数が大事です。直近の勤続年数が短くても前の会社が同業種でそれなりの勤続年数があれば通算して判断されます。学歴なんかは関係ありません。

同じ年収500万円でも中小零細企業と上場企業ではまるで違う評価になります。

中小零細だっていい会社、残すべき会社はたくさんあります。大企業の中には中小企業の技術を奪って我が物にしてしまう…そんなことがあるのも事実です。“お金”というものは時に非情ですが、勤続年数を含めて会社が自身の年収の保険になると考えるとわかりやすいと思います。

今回は住宅ローンの話ではありません。会計ソフトの話です(^_^;)

独立して確定申告が必要な方、創業したての会社経営者の方すこし寄り道していきませんか?

-Contents-

1.なぜ会計ソフトが必要なのか?
2.会計ソフトの選び方
3.そもそも会計処理に時間を割くべきなのか…
4.消え行く仕事の最上位…
5.目指せ!2棟目の注文住宅!!と弥生会計に何の関係があるの?




“2棟目の注文住宅取得のための資産形成《弥生会計》” の続きを読む

相続税・贈与税-豆情報

こんにちは☆サンバーです♪

前回、初めて住宅税制や補助金をネタにブログ記事にしてみましたが、その延長で相続税・贈与税に関する豆情報を提供したいと思います。

-contents-

1.相続税と贈与税の関係
2.3代で財産がなくなる!?
3.相続税の課税割合の変化
4.課税割合とは?
5.2棟目の注文住宅を建てる人と税金


“相続税・贈与税-豆情報” の続きを読む

i-Smartと住宅税制・《ZEH補助金》

こんにちは★サンバーです!

これまでとは打って変わって、私、サンバーの副業からお金にまつわるお話をしたいと思います。

補助金と住宅税制」がメインテーマです。

一条工務店は建築面積による単価設定がされており、設備や建具個々の単価の積み上げではありません。そのためか値引きがありません。

今回のテーマ、「補助金と住宅税制」による特典を受けることによって、値引き同様の効果が得られるのでご紹介します。

ちなみに、住宅税制のうち国が実施しているものについては全国共通、地方公共団体が行っているものは地域により制度の内容にバラツキがありますのでご注意ください。

–contents–
Ⅰ 補助金
Ⅰ-① ZEH
Ⅰ-② 地方公共団体の補助金
Ⅱ 住宅税制
Ⅱ-① 住宅ローン控除(所得税)
Ⅱ-② 贈与税の特例
Ⅱ-③ 相続税の特例



消費税8%時代の「住宅ローン借り換え」による家計費節約術!

“i-Smartと住宅税制・《ZEH補助金》” の続きを読む