早速ですが、我が家には勝手口がありません。スペースの問題ではなく
「使わないから」
というのが不採用にした理由です(笑)この安易な考えのおかげで勝手口がなくて少々困っています(^_^;)
なぜ勝手口を不採用にしたのか
必要性を感じなかったから
防犯が弱くなると考えたから
大きくはこの2つです。勝手口がある家に住んだことがなかったので利便性がわからず必要性を感じませんでした。あとは、鍵が増える上に玄関よりも華奢な印象があるので壁の方が防犯上良いだろうという素人考えで不採用にしました(笑)
勝手口を不採用にしたもう一つの理由
勝手口を作らなかったもう一つの理由は
バルコニードアとして使えるから
勝手口もバルコニードアも1箇所が標準でついてくるのですが、勝手口のドアをバルコニードアに変更することができます。かなりはじめの段階からこのことを知ってしまったのでほぼ思考停止でした(-_-;)
本当に必要ないんですか?と散々言われた気がしますが、即答でいらないと答えてしまっていました。
後悔していること
勝手口を作らなくて困ったことは、やっぱり車庫から荷物を入れられたほうが良かった…という、誰もが知っている勝手口の利便性でした。
防犯上よくないとか、ゴミ箱を置く場所がないからという理由も大事ですが、配置の工夫や生活をイメージしきれなかったことは悔しいです(T_T)
子供の頃、屋外にあったポリバケツに火をつけられたことがあるので、ゴミ箱を外に出しておくなんてことは全くありえないので車庫に面したところにつけられないならほとんど後悔はしなかったと思います。
でも、我が家で勝手口を配置するとしたら車庫側しか選択肢がない間取りになっています。ハッチバックのラゲッジルームからの出し入れも楽ですし、ちょうどパントリーがあるところなので絶好のポジションだったんですよね…
ちなみに玄関はオプションの電子キー《UBアーチハンドル》を採用しています。これがあるので両手がふさがっていてもボタン一つで鍵が開けられるので勝手口のないストレスは軽減できています。
特に雨の日に普通の鍵穴2つバージョンだったらストレス溜まりまくりますし…
2棟目を建てるなら…
それはもう、採用しますよ(^_^;)
もちろん、配置にもよりますので無理してでも…というわけではありません。自然な形で配置ができるなら採用します。
屋根付きガレージ直結の勝手口もいいかもです。雨に濡れないですし車も守れるので私にとっては一石二鳥です。
まだまだ住み始めたばかりですが、やっぱり間取りとか考えるのって楽しいですね♪
つたない文章ですが日々更新を続けています。
↓よかったら下記クリックお願いしますm(_ _)m↓