新築1年目の大掃除は、根こそぎ落とすというよりも、「薄い汚れをさっとふき取る」感じで十分だと思います。ゴシゴシやらなければならない部分は事故的に付いてしまった汚れを落とすことに限られます。どんなものもまだまだ新しいですから(^_^;)
入居から1年弱。その期間での汚れや大掃除の参考にして下さい。
床、水回り
1)洗剤いらないシリーズ
新築だと洗剤さえも使いたくなくなります。マメに掃除ができれば水洗いと乾拭きだけで十分です。床については床暖房専用のコーティングされているので、フローリングワックスは使わないよう説明されます。
そこで役立つのが「洗剤いらないシリーズ」
洗剤がいらないだけでなく、こすり洗いでも傷が付きにくい繊維を使ったクロス等様々なものが販売されています。i-smartでは裸足で生活する時間が長くなります。コーティングのためか、フローリングは少し滑りやすくなっているので、子供は裸足の方が安全かもしれません。
また、洗剤がいらない掃除道具を使えば、お子様にも安心ですね。
2)油汚れ
油汚れといえばIHクッキングヒーター周りでしょう。
IHクッキングヒーターは、クレンザーを使用して掃除をします。頑固な汚れにはアルミホイルが効果的です。放置をしておくとこびりついて大変なことになってしまいます…ガスコンロと違って平らなので拭き掃除は全く苦になりません。
アイランド式やカウンターキッチンはリビングの一部といっても過言ではありません。
いつも綺麗にしておけば目立つこと間違いなし!
3)隅っこ洗い
自分の家を持つと細かいところまでちゃんと綺麗にしたくなります。私の場合はむしろ、細かいところを綺麗にキープしたいと思うようになりました。ちょっと掃除を怠るとお風呂なんかは…
このありさま…1年以内にカビ生えました…カビ取りをやっても取れません。(カビじゃないのかな!?)
お風呂は乾拭きするくらいじゃないとすぐに水あかに侵食されます。ブラックを選択した方、特に苦労しているようですね…ホワイトでも隅っこは水あかで汚れますのですみっこ洗いが重宝しています。
私は100均で買ってきた3本セットのものを使っています。用途に合わせ3種類のカーブがありこの3本があればほとんどの隅の汚れをかき出すことができます。小さな働き者です(笑)
棚、収納、窓枠など…
4)ホコリ取り
マメにホコリ取りで掃除をするので基本、水拭きはしません。
理由は、水拭きをすると跡が残るからです。仕方なく水拭きをするときは、最後に雑巾かガラス繊維布を使って乾拭きをします。積もったほこりを水拭きするとダマになって余計に汚くなってしまいますから…
吹き抜けのあるお宅では背の高いところに届くものもないと困りますね。吹き抜けの場合、設計の時に掃除のことまで考えているでしょうけど(^_^;)
窓
5)ガラスクリーナー
窓の掃除は普通のガラスクリーナーで十分です。外側は普通に汚れていますけど、部屋の中は意外と綺麗です。これも、ロスガードのお陰でしょうか。
機器の多いi-smart。こんなのも面白いんじゃないですかね?
6)網戸
掃除をするなら、これも普通の網戸掃除が使えます。ルーバー窓の網戸は巻き取り式なので、窓を開けなければあまり汚れません。我が家では、新品同様です(笑)
外構
7)高圧洗浄機
もはや1家に1台という時代ではないでしょうか。高圧洗浄機は業務用に近い性能を持っている機器が家庭用としても普及しています。
コンクリートの黒ずみには高圧洗浄機が一番です。ルーフバルコニー付のマンションに住んでいた時に掃除に苦労していて、デッキブラシ、洗剤を使いましたが気持ち綺麗になるくらいで全然汚れが落ちません。
そこで、クルマの洗車にも使えるし♪と思って購入した高圧洗浄機を使ってびっくり!!とんでもなくよく落ちます!表面が滑らかなコンクリート、ツブツブしているコンクリート両方ともよく落ちました。
車庫などのコンクリート、外壁(ハイドロテクトタイル)、外窓、車や大物の掃除で活躍します。
やりすぎは禁物
掃除はやればよいというものではありません。やりすぎて傷をつけてしまったり、本来の役割を果たせなくなることも…
水回りや窓にはコーキングがされています。コーキングとは、窓などの部品と建物の隙間や目地を埋めるゴムのような充填剤です。
このコーキングにも埃が積もります…水拭きをした後に固着してしまって取れなくなってしまったところがあります…
掃除のやりすぎや、道具の選択ミスによってコーキングに傷をつけてしまったら自分のせいで水漏れ事故を招きかねません。掃除道具も適材適所。使い方を間違えると家を傷つけてしまうことになってしまうので気を付けましょう。
換気はしっかり!
i-smartはロスガードがあるので窓を締め切った状態で生活を送ることになります。それが一番性能を発揮できますから!
でも、掃除などで薬品を使う場合は換気を行いましょう。換気をするためのロスガードですが局所的に協力に使うことができないので、この時ばかりは窓を開けるようにしましょう。
掃除のときには窓を開ける
そんな当たり前のことをしたくなるのが私にとってのi-smart。暖かい空気を外に出したくないですし、湿度も下がるので窓は極力開けたくないです。冷静に考えると変なことに気を使っている自分に気が付きました(^_^;)
まとめ
もう今年も残すところあと4日。今日明日に仕事納めだという方も多いでしょうから、最後の追い込みで自宅の大掃除、頑張りましょう!
年中無休の会社やお店に努めている方、年越しは職場で…なんてことも多いと思います。仕事も忙しいと思いますが、家のことも気に掛けるくらいの余裕をもって乗り切れると良いですね。
つたない文章ですが日々更新を続けています。
↓おもしろかった、役に立ったなと思ったら下記クリックお願いしますm(_ _)m↓
↓クルマ関係はブログを分けました↓
楽しくお得なカーライフ♪