X
    Categories: other

30坪のi-smartの建築費と坪単価公開!

i-smart《軒》

一般にi-smartの坪単価は60~70万円という情報が多いと思います。実際の建築事例ではもう少し安かったなんて情報もチラホラ。そんな中、私は坪65万で計画していました(^_^;)

実際に家を建てるとなると、土地、建物、外構、引っ越し、その他…色々とかかるものがありますね。わかっちゃいるけど、外構や引っ越しなど建築後にかかるものもバカにできず、土地・建物だけの金額把握だけでは不十分です。

実際に家を建ててみて「おいおいおい…」って感じでお金が流出していく現実に、

今回の設備投資の総額はいくらで支払方法はなんですか?把握してなきゃ利益予想はできませんよっ!

っていつも(会計事務所の)お客さんに言ってんじゃんっ!

なんて思ったりもしました。〇〇社長ごめんなさいm(__)m

というわけで、私の反省を活かすべく実際にかかった建築費を公開していこうと思います。

i-smartスペック

建築面積:30.5坪(100.61㎡)

太陽光パネル:9.02kwh
i-smart《軒》の良いとこ悪いとこ(太陽光パネルの副産物)

↓↓我が家の詳細は↓↓
サンバー’s《i-smart》

工事総額

建物本体20,231,000円
オプション1,984,000円
付帯工事等1,699,000円
太陽光3,120,000円
合計27,034,000円

坪単価計算

総額27,034,000円÷30.5坪886,360円
太陽光
除く
23,914,000円÷30.5坪 784,065円

i-smartの坪単価について

i-smartの建築面積に一条単価を乗じたものが建物の本体価格になります。これが標準仕様のみの場合の価格です。

オプション費用のかからないもなら何を選んでも建物の総額は変わりません。これが一条工務店の特徴ですね。現実的にはオプションなしはあり得ないと思いますが(^_^;)

ただし!建築面積が小さくなればなるほど建築費が安くなるのかというとそういうわけではありません!建築面積ごとに単価設定がされていて、100㎡(約30坪)くらいを境に狭くなればなるほど単価が上がっていく設定になっています。

企業秘密なんでしょうからあまり突っ込んで聞きませんでしたが(笑)狭い分、材料の総量は減るでしょうけど、狭さゆえに施工が大変になり加工の手間がかさむことなどを考慮すれば当然の設定ですね。間口が狭い土地は道が狭く重機が限定されることもありますし、建築面積は広い方が大型機械が入るなど施工がしやすくなるでしょうから。

間口狭小の土地

未確認情報ですが、一般的に考えても立地条件によって、何かしら附随費用が発生する可能性もあります。ですから工事がしやすい土地が見つけられれば良いですね。

我が家はちょうど100㎡の建築面積ですが、設計の過程で90㎡まで削ったにもかかわらず、本体価格があまり変わらなかったので予算のために無理して小さくするのはやめて、切りも良い100㎡で落ち着きました(^_^;)

予算オーバーにご注意

計画段階で坪65万想定だったところ、坪88万もかかった我が家…坪あたり23万円もの予算オーバーでした。30坪だとしてその額、

690万円!!!

ZEH認定受けたので補助金の分だけ余分に予算を使いましたが、これ以外に外構や引っ越しや消耗品の買い替え等もあるなんて、えらいこっちゃですよ…

さらに!土地や地域によって地盤改良が必要になってこれに何十万、百何万とかかかると言われたら笑えないです…

市場に出回っている坪単価情報はあくまで参考程度と考えましょう。オプションによっても変わってきますし、完成後にかかる費用もありますから予算は余裕をもって考えておきたいところです。

予算を立てる上での反省点…

1.ネットで調べた市場の坪単価を参考にしたこと
2.住宅ローン申し込み時点での見積書について質問しきれずに営業さん任せにしてしまったこと

これがトップ2の反省点です。

見積書をしっかり確認したほうが良いと思った理由は、この記事でも書きましたが、一条工務店との契約時の外構工事50万円で見積もられたところ、実際には100万近くかかり、50万が持ち出しになった経験からきています。

50万じゃ車庫の整地ができないよ…と外構屋さんに言われました。

他にも、残土処分費は工事してみないとわからないなんてこともありますし…

半面、予算から計画を始めると理想の家ができないというデメリットもあります。ですから全体の予算が一番大事なのではなくて、自己資金でいくらまで払えるのかを把握しておくことが重要だと思いました。住宅ローンも10%超の自己負担で金利が安くなったりしますし、現状を把握しておいて余裕のある資金計画が立てられればより良い家造りができると思います。

実際の支払いは、半年以上後の引き渡しの日になります。タイミングによってはボーナスが2回あるなど、その後の収入で増えるという(自営業の私にとっては)うらやましいことが起こる方もいると思います。今だけでなく、先も見通すことも重要ですね。

2棟目の注文住宅!!を建てるときは、余裕のある資金計画の元、余裕のある住まいづくりがしたいと改めて思いました。

仕事、頑張らねば!!(笑)

〔関連記事〕
狭小モデルハウスを見るなら都心部の住宅展示場へ
i-smartに住んでみて必要にったもの
i-smartに1年間住んで使わなくなったもの
間口狭小の土地
土地探しからの注文住宅建築で不安に思ったこと…
《i-smart》太陽光発電は本当に導入すべきだったのか⁉
建売住宅の良いところ

〔編集記録〕
2019年9月17日:ワードプレスの仕様変更に合わせました


住宅購入の相談なら【住まいの扉】
お家探し・不動産情報のいえらぶ
あんしん後払い、首都圏の解体工事【解体工事受付センター】


目指せ!2棟目の注文住宅!!へお越しいただきありがとうございます。
つたない文章ですが日々更新を続けています。
↓おもしろかった、役に立ったなと思ったら下記クリックお願いしますm(_ _)m↓

↓クルマ関係はブログを分けました↓
大人の快適カーライフ
WEBでしか買えない愛車コーティング剤【洗車研B01】



サンバー: