こんにちは★サンバーです♪
満を持しての紹介です!書きたくてしょうがなかったのですが、失敗もしたくないので溜めに溜めました(笑)たった2畳のスペースですが、1回では到底書ききれないので-基本スペック編-から数回に分けて紹介していきます。
家を建てる前から「狭くてもいいから書斎が欲しい!」と思っていました。そういうお父さん多いですよね!?家に自分だけのスペースがあるというのは本当に贅沢なことです。
i-smartで家を建てることに決めてから決めたことや悩んだこと、考えた配置を紹介していきます。
初めに結論を言います。
2畳の書斎でも十分!
「お父さん!あきらめないで!ウォークインクローゼットと同じ広さでもお父さんの書斎を持てますから!!」閉所恐怖症でなければ…
-contents-
1.コンセプト
2.用途
3.間取り上の配置と広さ
4.採用オプション
5.設計フロー
1.コンセプト
デスクワーク環境として使いやすいことを最重視しました。仕事以外の趣味の場として使うことも計画に盛り込んでいますが、一番時間を使うものに比重を高く置いています。
間取り計画の時点で「2畳(4マス)でも取れるだけ良し」という状況だったので早い段階で2畳を前提に設計しています。
仕事の書類などもありますしまだ子どもが小さいので勝手に入られないような間取り上の配置にしようと考えました。
2.用途
①仕事(デスクワーク)
②プラモデル等の工作部屋
③読書
④音楽鑑賞
⑤充電ステーション
3.間取り上の配置と広さ
他社を含むモデルルームで多いのは主寝室直結や中2階、1階だったとしても客間の隣などが多いと思います。※i-smartの場合、中2階は作れないような気がします。
が、なんと我が家はキッチンの隣に配置しています。なので1階にあります。モデルルームでは見ない配置ですね(笑)でも子どもがいると侵入を許可するスペースと禁止するスペースがありますよね。
その中でも、刃物があったり割れ物があったり熱いものもあるキッチンは進入禁止ゾーンになります。その隣に配置することで、書斎も進入禁止にできる上に、日中子どもたちの様子を見られることは大きなメリットです。
当面の勉強机はステップカウンターと決めている我が家にとって《書斎》の配置として最適なのがキッチン横なんです(^^♪
4.採用オプション
・ブックシェルフ(手前が稼働するタイプ)※標準なので別途費用はかけてません
・フリーカウンター
・強化壁
・HB(ヘッダーボックス)※床暖房設備
5.設計フロー
たった2畳ですが、そのほかの部屋の比ではないくらい考え込んでいます。私は右利きなのですが、そういうことまで考慮して配置を決めました。
①用途を決める
②必要な広さを決める
③間取り上の配置を決める(窓の有無が決まる)
④ブックシェルフを決める
⑤PCと2.1chスピーカーの配置を決める
⑥机(フリーカウンター)の配置を決める
⑦デスクチェアーを決める
⑧プリンターの配置を決める
⑨宅内LAN環境を決める
⑩将来のサーバー環境を決める
⑪コンセントのタイプを決める
⑫クロスを決める
⑬鍵付き扉の有無を決める
次回以降、順次内容をご紹介します。
まずは、予告編ということでこの辺りで一区切りにします。
つたない文章ですが日々更新を続けています。
↓おもしろかった、役に立ったなと思ったら下記クリックお願いしますm(_ _)m↓
↓クルマ関係はブログを分けました↓
大人の快適カーライフ
WEBでしか買えない愛車コーティング剤【洗車研B01】