i-smartに1年間住んで使わなくなったもの

i-smartに1年間住んでみて特に冬場の過ごし方が変わりました。寒いと思ってしまうこともありますが、これは贅沢なことで、外から帰ってきたら毎回暖かいなと感じます。

冬に向けての準備といえば、床暖房のスイッチを入れるくらいで他のことはあまりやりませんでした(^_^;)冬定番のアイテムの多くを使わずに過ごすことができるようになったので紹介します。

部屋着

靴下

床暖房の効果は絶大で靴下は全く必要ありません。

我が家の床暖房設定は28℃~30℃。日当たりの良い2階の部屋はタイマー機能を使って8時~17時は26℃に設定しています。グレーウォールナットの床材の下にはこの温水が流れているわけですが、とても暖かいので部屋用の靴下は履かなくなりました。

私はどちらかというと寒がりで、今までは部屋用の靴下として厚めのものを使っていました。理由は床が冷たい上に、部屋の暖かい場所が部分的だからです。部屋を出たり、トイレに行ったらどこを歩いても「冷やっ」とするので履かずには過ごせません。

あと、厚着をすることで電気代も抑えられる!なんて考えてましたし(笑)

子どもも靴下は履いていないのですが、違う理由があります。床には床暖房専用のコーティングがされているため、とても滑りやすくなっています。

ヨチヨチ歩きを卒業した2歳の子どもでも、裏に滑り止めがない靴下をはいていると滑って転びます。かわいくて思わず笑ってしまうのですが、これは危ないと思い、家の中では靴下は履かせていません(^_^;)

それから、子どもは部屋と同じように外も暖かいと思うようで、靴下を履きたがらない、ダウンを着たがらないという困った事態が起こっています…大きくなれば冬は寒いんだとわかると思うのであえて教育したりはしてません。

裏起毛

これは絶対にいらない。暑くて着てられません。

部屋の温度は常に21℃~24℃です。私の体感では23℃台に入ると肌寒くて半袖では過ごせなくなります。また、明け方のリビングや、床暖効果が薄い(我が家の設計上の問題もあり)玄関は21、22℃になることもあるのでさすがに夏と同じ服装では過ごせません。

i-smart後悔と反省-vol.1《玄関と階段》

このため、薄めの長袖、長ズボンを着るようにしています。個人的には暖かくなる効果付きである必要はありません。寒がりな人なら、ヒートテックなどを使用すると良いのかもしれませんね。

そして、i-smartに住ま始めた1年前から、寒い部屋にいても暖かいと重宝していた裏起毛や保温効果のある部屋着は全く必要なくなりました。

フリース

静電気が気になるので私はフリースを使わない人なのですが、1枚羽織るものも保温効果のあるものはいらなくなりました。

室温が21~22℃くらいだと、ずっとPCの前に座っていたりした時に体が冷えるなと感じる時があります。夏は気にならないのですが、ロスガードの吹き出し口からの風が冷たいなと感じる時もたまにあります。

そんな時は薄めのカーディガンや、薄めのパーカーを着て調節しています。それでも靴下は履きません。

今までは、冬になると床に触れる部分を減らそうと、ラグやカーペットを敷いて何とか足が床に触れないようにしていましたが、床暖房の場合は床に足を付けておけば暖かいので寒くなったら床に足を付けてます(笑)

床暖房の暖かさには若干ムラがあって、局所的に暖かいところが点在しています。そこを狙って足をおいてます。

畳ではそのムラは感じません。床よりも畳の方が厚いからでしょうか。

暖房器具での調整は一切不要

朝晩と日中の気温差や外気温の影響で3~4度くらい部屋の温度は変動します。それしか変動しないとも言えますね。

服装で調整はするものの、床暖房以外の暖房機器を付けることは全くありません。冬の間、エアコンは完全休業です。

室温の上昇が鈍いので、一時的に感じた寒さでは床暖房の温度設定はいじりません。最近暑いなとか、寒いなとか連続して同じように感じる時だけ1,2℃上げ下げをして調節する程度です。

床暖房は電気代がかかるでしょ?とよく言われます。高気密、高断熱だから一度暖めてしまえばそんなに電気代はかからないよと話しているのですが、相手は半信半疑です(笑)

エアコンは、スイッチのON、OFFを繰り返すと電気代が余計にかかるので、床暖房しか使っていないi-smartの方が暖房費はかかっていないと思っています。

電気製品

こたつ

これは、冬の必須アイテムですよね!?

長年我が家では、冬支度といえばこたつの準備から始めていましたので、懐かしさを感じます。去年からこたつはテーブルとして使っていて電気は入れていません。というか、「こたつ」という認識がだいぶ薄れています(^_^;)

我が家では必要性を感じていませんが、床暖房のうまい使い方として、こたつ布団は出しても良いのかもしれません。

使っていないので想像になりますが、電気を入れなくても程よい暖かさがキープできて、服装プラスアルファの調整ができそうです。また、床暖房の設定を何度か下げて「寒いときはこたつに集まれ」みたいな状況を作っておけば家族団らんの時間が取れるかもしれませんね。

電気カーペット/電気毛布

足元ほど暖かいのでこれも必要なくなりました。寝る時も毛布1枚で寝られます。子どもは布団を蹴飛ばしてしまい、おなかを出して寝ていることも多いのですが、おなかを壊したことはありません。

寒がりな人はもう1枚布団をかければ十分暖かいと思われます。敷布団も分厚いものよりも薄めの方が床からの暖かさが伝わり、電気毛布がなくても同じような効果のある睡眠環境にが作れると思います。

ただ、布団を上げるようにしないと床暖房の熱が布団に吸収されて効果が薄れているのでは?と感じることがあります。これは、ちょっと検証してみようと思います。

石油ファンヒーター

石油ファンヒーターは使用禁止です!

ロスガードの説明書やi-smart(たぶんi-cubeやセゾンも)の説明書にも書いてありますが、空気汚染の恐れがあるので使用しないよう記載されています。それだけ気密性が高いということですね。

ロスガードも換気はしますが、石油ファンヒーターやオゾン式の空気清浄機は使わないようにと説明がされています。石油ファンヒーター程のパワーのある暖房は必要ないと思いますが、暖房が足りないと感じたら電気ストーブで補えば十分ではないかと思います。

浴室
i-smart浴室#一条工務店HPより

入浴剤

賃貸の時は、毎日入浴剤を入れていましたが今は使いません。

子どもがお風呂に入りたがらないときは「今日はお風呂何色にする?」といってお風呂への誘導のために使っていたり、効果のほどはわかりませんが、湯上りのポカポカ感を期待して使っていました。

入浴剤を入れないのは、部屋やお風呂も暖かいからという理由ではありません。

お風呂が壊れたら嫌だからです。また、営業さんに聞いたところによると、入浴剤によって浴槽に色が付いてしまい取れなくなったことがあったそうで使わないようにと説明を受けたので一度も使っていません。

わざわざ入浴剤を入れなくても、真っ白くて綺麗で新しい浴槽は快適ですしリラックスできます。足を延ばして入れる至福の時間です♪

静電気が激減!?

冬の部屋着は極端に薄く、軽くなりました。副作用として、静電気を感じることがなくなりました。部屋の中でバチっといった記憶もないですし、服を脱ぐときの「バチバチ」も聞いたことないです。
※服を脱いだら髪の毛が額にくっつく程度の静電気は発生してます

加湿空気清浄機を常時つけっぱなしにして湿度を50%台にキープしています。もともと乾燥がひどいので、加湿空気清浄機の水が切れると湿度が30%台に落ち込みます。近くにいれば警告音でわかりますが、今では別の部屋にいても体感でわかります。

のどの違和感と、皮膚の乾燥、特に指先の乾燥を感じた時は、給水マークがついてます(^_^;)

湿度が低くなることもありますが、裏起毛など静電気が発生しやすい服装ではないからか、痛い静電気は発生していません。人同士でもないです。科学的理由を語れないのが残念ですが、静電気がないぞというのは体感から間違いない事実です。「ない」のは個人差もあると思うのでご参考まで。

まとめ

i-smartに住んでみて使わなくなったものを挙げていきました。

床暖房は電気代が…という心配がありますが、電気の消費量は太陽光の発電量のおよそ1/2程度です。蓄電池があれば、電気代は全くかからないことになります。

下記リンクで売電収入と、電気料金など公開しています。

発電・買電記録
我が家の電力収支大公開!オール電化と太陽光発電のススメ!?

感覚的にはお金をかけて快適な生活を買っているわけではなく、軽装になったおかげで洋服代は浮いてますし、洋服の収納スペースも減ったので私は満足しています(^^♪

マットレス訴求
雲のやすらぎマットレス


 目指せ!2棟目の注文住宅!!へお越しいただきありがとうございます。
つたない文章ですが日々更新を続けています。
↓おもしろかった、役に立ったなと思ったら下記クリックお願いしますm(_ _)m↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村 住まいブログへ

 

↓クルマ関係はブログを分けました↓
大人の快適カーライフ